Oeco@Web

デザイン、Webについて勉強したことの記録です

Webデザイナーになって1ヶ月がたちました

こんにちは、おえこです。
Webデザイナー(アシスタント)になって1ヶ月がたちました。
1週間ごとに振り返ろうと思っていたのですが、想像以上に時間がとれず。。。
月イチで振り返れたらいいかなあと思っている今日このごろです。


この1ヶ月で取り組んだ仕事


・ブログのアイキャッチをつくる
・バナーをつくる
・LPのデザインする
・イラスト描く

とにかく、私にできそうなことは何でも
「やりたいです!」と手をあげることにしています。
言った直後は「やめとけばよかったかな。。。」と思いますが
今振り返ってみると何でも自信や経験になっています。

次にその仕事が来たときに、1回やったことあるっていうのが強い。


課題リスト


・デザインの基礎を学ぶ(グリッド、デザイン四原則、色の置き方etc...)
→とにかくトレースする
・デザインに意味をもたせ、言語化できるようになる
・いいものをたくさん見る!!

スピードが圧倒的に足りないのはもちろん、
デザインの知識や考え方などが浅いことを痛感しました。


デザインの基礎を学ぶ


Webデザインの基礎として、グリッドの使い方や
デザイン四原則(知ってはいるけど……)、色の置き方などについて
知識として身につける必要性を感じます。

“なんとなく”……ではダメで、
「なぜそこに要素を置いたのか」
「なぜその写真なのか」
「なぜそこに色を置いたのか」
などなど……すべてのレイアウトに意味があるデザインをしなければいけないです。


デザインに意味をもたせ、言語化できるようになる


LPを作ったときに、最初のコンセプトやターゲットの理解が曖昧だったので
後々のデザインがぶれてきてしまい、ボツになりました。

今までは独学でひとりで勉強していたので、コンセプトをふわっと考えて
なんとなーくそれっぽいものが出来上がる、という感じでした。

けれど、会社員になってクライアントがいるデザインとなると、
修正指示などが出て、自分の考えていなかったパターンで手を加えなければいけないときに
最初のコンセプトや、デザインそのものの目的に立ち返る必要があります。

修正指示が出ても、すべてそのまま直していると
最初に自分の考えていたレイアウトからどんどんずれてデザインが崩れてきます。

どこを直してどこはそのままにするのか、または別の方法で直すのか。
言われたとおりにしているだけじゃダメだし、
そのデザインを作ったのは自分なんだから、先輩に何を言われても
最終的には自分のデザインを信じたい。

そのためにも、コンセプトの確立、ターゲットへの理解がすごーーーく重要!!


いいものをたくさん見る!!



やはりこれに尽きる。
いいものを見てたくさん手を動かすしか、上達はないですね。
常にアンテナを張って自分のデザインに自信が持てるようになります!


総括



Webデザイナーになってから常にデザインのことを考えてるし、
土日も少しでも時間があればPCを開く生活。

本当に手が遅いので休日も仕事のデザインしてることがあります。

でも好きなことなので、ずーっと趣味のことしてるようなものなので
特に辛くはないです。

今でも自分がデザイナーと呼ばれたり、デザインチームのメンバーだったり
仕事でデザインしてるのがすごく不思議な感じです。
でも休みの日はやっぱり自分の勉強ができるように、
仕事は平日で終わらせたいですね!

ではまた頑張ってきますー!